トップメッセージ
Management Message

「商社流通」と「製造」の両輪による価値創造で、持続可能な社会の実現に貢献します。

代表取締役 社長執行役員CEO

手代木 洋

平素より⼤変お世話になっております。
当社は、6⽉18⽇午前10時より第44回株主総会を開催し、お陰様をもちまして、無事に終えることができました。
ご参加頂いた株主の皆様には、この場をお借りして改めて御礼申し上げます。

本年は、当社にとって、創業から45年、MBO実施から25年という節目の年になります。この間、専門商社として非鉄金属分野での取り扱い品目を増やしていくのみならず、M&Aにおいて製造業にも進出し、グループ連結で従業員数3,200名を超える企業に成長しました。
一方、近年、外部環境の不安定さが増す中で、アルコニックスグループとして持続的に成長していくためには、長期目線での価値創造ストーリーが必要と考え策定を進めてきました。
その成果として、先月15日に、グループのありたい姿や進むべき道筋である「パーパス・ビジョン」を計画の頂点に据えた「長期経営計画2030」を発表することができました。
本計画では、2030年度に経常利益150億円以上、ROIC8%以上、ROE12%以上を目標として掲げています。
それらの達成に向けた具体策として、事業の仕分・組替と経営資源の適切な配分による価値創造の極大化を図ります。加えて、市場拡大が期待できる領域「勝ち筋」、とグループの競争優位性を伴い且つ提供が可能な価値「ソリューション」、のマトリックスが交わるエリア(ホットスポット)の事業に注力するとともに、新たな「勝ち筋」と「ソリューション」を開拓していきます。
その中で、アルコニックスグループは、「リサイクルセンターの拡張・全国展開による循環型社会の実現」を掲げ、本年1月に北九州市に大規模な再生資源ヤードを開設、更に先週、埼玉県内に、拠点の新設を目的として新たな用地を取得いたしました。
今後もリサイクルセンターの拡張を進め、非鉄金属スクラップの集荷量で日本一を目指し、サステナブルな社会への貢献を実現します。

アルコニックスグループの取扱品は見ただけで用途が分りませんが、社会のいたる所に組み込まれ、豊かな生活の実現に役立っています。社会が求める価値をグループの総力を合わせて創り上げ、「どこにでも『アル』コニックス」と皆さまに認められる存在であり続けられるよう、グループ一丸となって企業価値の向上に邁進いたします。

2025年6月18日

アルコニックス株式会社
代表取締役 社長執行役員CEO

手代木 洋