お知らせ

News

アルコニックス、4年連続ベースアップ 消費者物価指数の上昇率を上回る約5.5%の賃上げを実施 ~2026年4月入社の新卒初任給も32万円に引上げ(引上率:4.9%)~

アルコニックス株式会社(東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員CEO:手代木 洋、以下アルコニックス)は、人的資本経営「3つの『K』」(給与・教育・機会)の一環として、2025年7月より、ベースアップと定期昇給を組み合わせて約5.5%の賃上げを行います。これにより、消費者物価指数(CPI)の上昇率3.5%(※1)を上回る、実質ベースでの賃上げを実現します。合わせて、中長期的な成長に向け優秀な「人財」を継続して採用していくために、2026年入社の新卒社員の初任給を4.9%引上げ、32万円といたしました。

(※1)前年同月比。出典「2020年基準 消費者物価指数(総合指数)全国 2025年(令和7年)5月分(2025年6月20日公表)」

■給与体系見直しの背景

日本が人材や労働力が希少となる「人材希少社会」となっていく中(※2) 、アルコニックスは、企業活動を維持し成長するために必要な優秀な人材の確保と定着に向け、待遇改善や賃上げを重視してきました。2025年5月に公表した「長期経営計画2030」では、人的資本経営の基盤強化をマテリアリティ(経営上の重要課題)として位置づけ、取組みを更に強化する方針を示しました。アルコニックスは、貴重な⼈財にグループでその創造性を自在に発揮してもらうことで、投資額以上の付加価値を生みだし、従業員の豊かな未来(Well-Being)と健全で⼒強い「持続的な」企業成⻑を目指すため、このたび賃上げを決定いたしました。

(※2)「経済財政運営と改革の基本方針2025」(骨太の方針2025)より

■賃上げ施策の内容

① 基本給の改定
非管理職層の基本給を職務グレードに応じてベースアップ。定期昇給も含めた平均昇給率は5.5%。

② 初任給の引き上げ
労働市場における採用力強化のため、2026年4月入社予定の新卒社員の初任給を4.9%引上げ。

初任給

引き上げ率/金額

20244月入社

250,000

-

20254月入社

305,000

22.0/ 55,000

20264月入社

320,000

4.9% / 15,000

③ その他
管理職層には、夏季賞与に加え特別賞与として一律20万円を支給。

■参考:アルコニックスの「3つの『K』」に関する主な取組み(一部)

・従業員のウェル・ビーイング
 初任給引上げ、継続的な賃金ベースアップ、健康経営(健康経営優良法人に認定)

・従業員エンゲージメント
 従業員向け株式報酬制度、グループ従業員持株会(拠出金比20%の奨励金付き)

・ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン
 シニア社員継続雇用、法定基準を上回る水準の「育児・介護・私傷病治療 両立支援制度」、女性活躍推進

・キャリアの自律的形成
 選択型研修、幹部候補研修、キャリア自己申告制度

その他、アルコニックスグループの人的資本経営の詳細につきましては、公式サイト「人財」ページ、統合報告書、及び「長期経営計画2030」をご覧ください。

「人財」ページ :https://www.alconix.com/sustainability/human_capital/
統合報告書2024:https://www.alconix.com/assets/docs/ir/integrated_report_ja.pdf
長期経営計画2030:https://www.alconix.com/assets/docs/ir/long-term_management_plan2030_final1.0.pdf

【アルコニックスグループについて】

アルコニックスグループは「夢みた未来を描く」を掲げ、「卸売・流通」機能を担う商社流通セグメントと、「加工・製造」機能を担う製造セグメントからなる、アルミや銅、レアアースなどのモノづくりに欠かせない非鉄金属をワンストップで提供する「総合ソリューションプロバイダー」企業です。
次世代を見据えた事業展開により、国内の製造業において持続可能なビジネスモデルを生み出し、競争力向上を目指していきます。

【アルコニックス株式会社】(東証プライム:3036)

代表者 :代表取締役 社長執行役員CEO 手代木 洋
所在地 :〒100-6112 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 山王パークタワー12階
事業内容 :非鉄金属及びレアメタル、レアアース等の製品並びに原材料等の輸出、輸入及び国内販売

※ 本プレスリリースのPDF版はこちらからご覧いただけます。