リスクマネジメント
Risk Management

当社及び当社グループ会社は取引におけるリスク認識のため「権限規程・個別権限基準表」に基づき社内決裁書をもって事案を申請させコーポレート部門の審議を経て許可を行う体制となっており、取引金額もしくはリスクが一定額以上の案件に関しては、毎月開催される社長を委員長とした取締役及びコーポレート部門の部長で構成するリスク管理委員会にて討議を経た上で取締役会の決議を受けています。なお、リスク管理委員会には常勤監査役がオブザーバーとして出席しています。
一方、監査部は内部監査を通じて使用人の職務執行における法令遵守及び社内諸規程等の遵守状況を把握確認して社長以下、取締役及び監査役へ報告するとともに、発見された課題事項並びに要改善事項は当社及び当社グループ会社の課題として共有しています。

基本方針

「商社流通×製造」のビジネスモデルをもとに、非鉄金属の多様な領域で事業を展開する当社グループは、様々なリスクに直面しています。グループ全体のリスクと課題の特定や、対応策に関する協議は、取締役常務執行役員CSOを委員長としたリスク管理委員会で行っています。リスク管理委員会は毎月1回開催され、リスクの分野毎に分科会を設置し、それぞれの分野に係るリスク案件の討議を行っています。今後もグループ全体のリスクを一元的に把握・分析することを目的に、関係各部署との連携を強化し、迅速に対応していきます。

リスクマネジメント強化に向けた取組み

当社のみならず、当社グループ会社についても独自の各種規程を作成しています。特に、当社グループ会社の意思決定におけるリスクを当社が認識するため、当社グループ会社別の「権限規程・個別権限基準表」に基づき、グループ会社は社内決裁書をもって事案を申請し、当社のコーポレート部門の審議を経た上で当社グループ会社が決裁する方法を採用しています。
当社は当社常勤取締役もしくは執行役員等を当社グループ会社毎に非常勤役員として派遣し、直接会社運営に加わり助言を行う体制をとり、また経営企画部が予算・決算を含めた会社運営の指導管理を行っています。監査部は定期的に実施する子会社監査を通じて日常業務における法令遵守及び社内諸規程等の遵守状況を把握確認しています。またグループ会社に対して問題点や改善必要事項については改善計画書を提出することとしています。